文房具好きの間では知られた存在かもしれませんが、改めてご紹介したいノートがあります。
それが、サンノートのA4糸綴じ5㎜方眼罫ノート。
実はこのノート、以前「一年を積み重ねる実用ノート」でもご紹介しているノートです。
今回は改めて、使い心地やおすすめポイントを深掘りしていきます。
購入先は100円ショップの**Seria(セリア)**です。
◆ サンノートのA4糸綴じ5㎜方眼罫ノートとは?
こちらです↓
・A4サイズ
・5㎜方眼罫
・糸綴じ製本
・現在は30枚仕様(私の在庫は40枚時代のもの)
このノート、セリアで手に入るのが嬉しいところ。
110円でこのクオリティは大変ありがたい。
私は40枚仕様のときに見つけて、ついまとめ買いしてしまいました。
またもや買いだめ癖炸裂……。
◆ 糸綴じノートの魅力とは?
ノートには「無線綴じ」「中綴じ」「リング綴じ」などいろんな製本方法がありますが、私の推しは断然、糸綴じ!
その理由はこのふたつ:
- ページが外れにくい安心感
- 180度フラットに開ける快適さ
日々使うノートだからこそ、この“しっかり感”と“使いやすさ”は本当にありがたいです。
特に長期間使う連用手帳的な用途にはぴったり。
実は、文房具に興味を持ち始めた当初はこのノートのつくりも良く分かっておらず、無線綴じノートを使っていました。
それを長期使用をしていたら、ページが外れてきた経験があるのです……
◆ 方眼罫の万能さ
このノートの罫線は5㎜方眼。
これがもう、本当に使いやすい!
文字も図表も書きやすい。
縦にも横にも使える自由度の高さが魅力で、私はこの方眼罫があるとつい手が伸びてしまいます。
◆ シャーペンでちょうどいい紙質
紙質は、100円ノートにしては十分合格点。
ただし、万年筆とは相性が悪いかもしれません。
にじみや裏抜けが気になる方は
シャープペンシルや油性ボールペンでの使用がおすすめです。
私は長期に保管する前提の連用手帳用に使っているので、シャーペンで筆記しています。
◆ ノートが好き
さて、これまでご紹介してきたノートは、すべて実際に何冊も使ってきた愛用品ばかり。
次回からは、まだ実戦投入はしていないけれど、「これは絶対使いたい」と思って手元にあるノートたちを、趣味全開で紹介していこうと思います。
使う前からワクワクするノートたちです。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
コメント