手のひらサイズで使いやすい!A7メモサイズの魅力
文房具好きなら一度は見たことがあるかもしれません。
リヒトラブ(LIHIT LAB.)のツイストリングノート アクアドロップス A7メモサイズ。
私はこれを**「ざざざーっと書く」メモ帳**として、愛用しています。
その名の通り、リングをくるっと“ツイスト”することで簡単に開閉でき、用紙の差し替えも楽々。
コンパクトな**A7サイズ(およそハガキの半分)**で、手のひらにすっぽり収まるサイズ感がとにかく使いやすい。
バッグのポケットにぽいっと入れて、どこにでも持っていけます。
ちょっとしたアイデア、買い物リスト、思いついたフレーズ、心のつぶやき……
そんな「一時的だけどメモっておきたい」ことにぴったりなんです。
裏紙を再利用!ちょっとエコな使い方
このノートで使っている紙は、使い終わったプリントの裏面や、不要になったコピー用紙など。
いわゆる「裏紙」です。
メモとして使う内容は、たいてい短期的なもので、しばらく経てば不要になることがほとんど。
「書いたら終わり」の用途だからこそ、新品の紙じゃなくても十分なんです。
むしろ、裏紙を使うことで、
「ちょっとしたゴミが、もう一度役に立ってくれた」という感覚があり、
環境にもお財布にもやさしい使い方として、気に入っています。
メモを快適に使い続けるために、あると便利なものとは?
ツイストリングノートを裏紙で使い続けていくうちに、
「これがあると便利!」というアイテムにも出会いました。
そのご紹介はまた次回に……
まとめ:軽くて自由なメモ帳が日常を変える
リヒトラブのツイストリングノートA7メモサイズは、
軽くて気軽に書けて、そしてちょっとだけエコにも貢献できる。
日々の“ちょっとしたこと”を記録する楽しみが増えました。
裏紙を使えばコストも気にならないし、自分だけのオリジナルノート感も出て、なんだかうれしい。
メモなんてなんでもいい。
でも、「ちょっとお気に入りの道具」で書くと、ちょっと毎日が楽しくなる。
そんな気分を味わいたい方に、ぜひおすすめです。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
コメント