角を丸くするだけの道具——そう思っていたのに、使ってみると手放せなくなる。
今回は、私が愛用しているサンスター文具の**「かどまる3」**についてご紹介します。
「かどまる3」とは?シンプルで使いやすいコーナーカッター
「かどまる3」は、紙の角をキレイなR型(丸型)にカットできるコーナーカッターです。
デザインはとてもシンプルで、指でパチンと押すだけの簡単操作。
コンパクトで収納しやすく、机の片隅に置いていても邪魔になりません。
他の「かどまる」との違いは?迷った末に選んだ理由
実は、かどまるシリーズには他にもいくつか種類があります。
- かどまるPRO(795円):ラミネート対応でやや重厚。
- かどまるPRO-NEO(1,244円):特殊カッター付きの高性能モデル。
- かどまるん(528円):ややポップなデザインで子ども向けにも◎
どれにしようか迷ったのですが、私は最終的に**「かどまる3」**を選びました。
理由はシンプルで、
- 一番価格が安く
- デザインも落ち着いていて
- 汎用性が高そうだったから
結果、大正解。個人的には、**「まずはこれ」**という入門モデルとしておすすめです。
実際の使用感:指はちょっと疲れるけど、やっぱり便利!
趣味で手帳リフィルやメッセージカードを作っています。
「かどまる3」を使うようになってから、仕上がりの印象がぐんとアップしました。
- カードの角を丸くすると手触りがやさしくなる
- 見た目が整って、既製品のような仕上がりに
- 少し厚みのある紙でも問題なくカット可能
確かに、たくさん連続でパンチすると指がやや痛くなります。
でも、それを差し引いても使いたくなるくらい、仕上がりの美しさは抜群です。
子どもグッズにも大活躍!ラミネートした学習ポスターの角を安全に
私の趣味用だけでなく、家族のアイテムにも大活躍。
- 小学生の子どもの学習ポスター
これらをラミネート加工した後、角がとがっているとちょっと危ないな…と思い、かどまる3でカット。
角が丸くなるだけで、安心感が違います。
シート状の薬のパッケージにも使われていると聞いて、なるほどな~と納得。
安全性を高めるためにも使える文房具なんですね。
「ハサミで切ればいい」は卒業。角丸カットの気持ちよさ
実は購入前、「こんなんハサミで切ればいいよね」と、何度も自分に言い聞かせていました。
けれど、いざ「かどまる3」を使ってみると、その手軽さに感動。
角がビシッとそろうだけで、全体の仕上がりにぐっと統一感が出る。
たったこれだけで、作品の完成度が一段上がるのです。
これはもう、買ってよかった文房具ランキング上位確定です。
まとめ:文房具好きにも、初心者にも。まずは「かどまる3」から!
かどまる3は、
- 手帳リフィルづくり
- メッセージカード作成
- 子どもの学習ポスターの角丸加工
など、さまざまなシーンで使える実用性と汎用性を兼ね備えた名品。
価格も手ごろで、はじめてのコーナーカッターにぴったりです。
まだまだお気に入りの文房具はありますが、それはまたの機会に。
「角を丸くするだけ」とあなどることなかれ。
**一度使うとクセになる、それが「かどまる3」**です。
コメント