*にほんブログ村アイキャッチ対策

万年筆との相性抜群!ミドリ MDノート:安定の筆記心地で、“書く”がもっと楽しくなる

文具の余白

文房具に興味を持ち始めた頃、「MDノート」という名前を耳にしました。
それが、ミドリ(MIDORI)から発売されているノートシリーズで、文房具好きの間ではとても人気があることを知ります。

ちょうどその頃、私は万年筆との出会いも果たしました。
書き心地とインクのゆらめきに魅せられ、「書くこと」が趣味として確立しはじめたタイミング。

この2つの出会いが重なり、私はMDノートを手に取ることになりました。


ミドリ「MDノート」ってどんなノート?

公式HPより、「MDノート」とは?

「書く」にこだわった、MDノート
書きたいとき、その気持ちをそのままに。だから、シンプルに。
180度フラットに開き書きやすく、万年筆から鉛筆まで、さまざまな筆記具で心地よく書けるよう開発された「MD用紙」、「MD用紙コットン」を使用したノートです。
ペン先から伝わる紙の質感、手にするたび、書くたびに感じられる一体感を体験してみてください。

私自身、MDノートに万年筆で書くとき、いつも安心感があります。
これまで裏抜けを経験した記憶がありません。たぶん一度もないと思います。

そしてもうひとつのお気に入りポイントが、製本の美しさ。
全ページが180度フラットに開く「糸かがり綴じ」になっているので、見開きのまま書きやすくストレスがありません。

シンプルだからこそ、ノートが書く自由を制限しない。
余白の美しさ、紙の手ざわり、ペン先から伝わる心地よさ――。
書くことの喜びを、静かに後押ししてくれる、そんなノートです。


万年筆とMDノート、最強の組み合わせ

万年筆を使うようになって初めてわかるのが、「紙との相性」です。
インクがにじんだり、裏抜けしたり、かすれたり……。

その点、MDノートは違います。
紙がインクをすっと受け止めてくれて、にじまない、裏抜けしない。
万年筆の良さがそのまま紙の上に表現されるんです。

書いていてうれしくなる、そんな感覚をMDノートは味わわせてくれます。


ノートはピンからキリまで。でも“ピン”には理由がある

もちろん、ノートは110円でも買えますし、価格と質は必ずしも比例しません。
(以前ご紹介したDAISOのPUノートも大のお気に入りノートです。)
けれど、このノートには、それだけの価値があると私は感じています。

“ピンはピンたる理由がある”。
見た目のシンプルさとは裏腹に、その作りの細やかさ、書き心地の良さは、実際に使ってみないとわからない魅力にあふれています。


書くことが趣味になる、それがMDノート

MDノートは、「書くことが楽しい」と思わせてくれるノート。

万年筆を使うようになった方には、ぜひ一度試してほしいノートです。
その使い心地の良さが、きっと「書く習慣」にそっと寄り添ってくれるはず……

ここまで読んでくださってありがとうございます。

コメント