*にほんブログ村アイキャッチ対策

それぞれの気づきの一日:兄弟の関係

生活の余白

突然の「僕、行かない」に戸惑い

ある夏の日、私は子ども二人を連れて遊び場へ行く予定を立てていました。
準備も整い、「さあ出発!」というタイミングで、次男がぽつりと一言。

「僕、行かない。」

その言葉には本当に驚きました。
理由を尋ねても、「行かない」の一点張り。
泣くでも怒るでもなく、ただ淡々と拒否する様子に、本人なりの気持ちがあるのだろうと察し、
無理に連れて行くことはせず、長男と二人で出かけることにしました。


父と次男、残る家の不安

その日は主人が体調を崩しており、出発時はベッドで休んでいました。
次男が家に残ることを伝えはしたものの、やはり不安が拭えません。
スマホで何度か様子を確認しようと連絡するも、返事はなし。

遊び場へ向かう道中、私の心は少しも晴れませんでした。
元気にしているだろうか、何か困ったことは起きていないか……考え出すとキリがありません。


長男の「気づき」にハッとする

到着後、長男は元気よく遊び始めました。
楽しそうに笑う姿にホッとしつつ、私の心にはやはりモヤモヤが残ります。

すると、ふと長男が言ったのです。

「今日、弟の大事さが分かった。」

何気ない一言でしたが、私の胸に深く刺さりました。
これまで、弟に対して少し強くあたったり、距離を置いたりしていた長男。
その長男の口から「大事」と出てきたことに、驚きと喜びが入り混じった気持ちになりました。

遊び場の利用時間は決まっていましたが、私たちは予定よりも早く切り上げて帰ることに。


家に帰ると、元気な次男が

帰宅すると、「おかえりー」
次男は主人のそばにちょこんと座っていました。
私の心配をよそに、穏やかに過ごしていた様子。
ほっと胸を撫でおろしました。

でもこの日、家の中でも外でも、それぞれの小さな変化が確かに起こっていた気がします。
特に長男の気づきは、これからの兄弟関係に何かしらの変化をもたらすのではないかと、密かに期待しています。


まとめ:心に残る、兄弟の絆の一日

何気ない夏休みの一日。
でも、子どもたちにとっても私にとっても、普段とは違う時間が流れ、心に残る出来事がありました。

「行かない」と言った次男も、それを受け止めてくれた長男も、そして見守るしかなかった私も、
何かを感じ、何かを考えた一日だったと思います。


ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

コメント