*にほんブログ村アイキャッチ対策

セリアのラバースタンプ|ハロウィンデザイン

文具の余白
DSC_2765

セリアのラバースタンプ

先日、セリアで見つけたハロウィンのラバースタンプを購入しました。
シールと違ってスタンプは何度でも使えるのが魅力。
つい「手帳に使えるかも」と思ってしまいます。

実際、私はこれまでにもセリアやダイソーで販売されているスタンプをいろいろと購入してきました。

ただし問題は「買ったはいいけれど、なかなか使いこなせていない」ということ。
店頭ではつい舞い上がってしまい、後で「どう使おう?」と悩むのが私のパターンです(反省)。

ハロウィンスタンプの魅力と落とし穴

今回購入したハロウィン柄も、とても可愛いデザイン。
でも季節ものだからこそ、使える期間は限られています。
「買ってもあまり使えないのでは?」と迷いつつも、やっぱりその可愛さには勝てませんでした。

実は以前、キャンドゥで発売されたサンリオのスタンプに飛びついたことがあり、その時は「結局使いこなせない」と反省して手放した経験があります。
それでもまた手に取ってしまうのは、スタンプの魔力ですね……

セリアのラバースタンプ活用アイデア

せっかく購入したのだから、今度こそ使いこなしたい!
そこで、難しい「手帳デコ」ではなく、日常に取り入れやすい簡単な活用法を考えてみました。

  • 手帳の予定欄に季節感をプラス
     イベントや休日のページに押すと、気分が盛り上がります。
  • ToDoリストのアクセント
     チェックリストの横にスタンプを押すと、見た目も楽しくなります。
  • ノートや日記のワンポイントに
     ページのすみや余白に押すだけでも彩りが出ます。

インクの色も工夫ポイントだと思うのですが、私はスタンプパッドをあまり持っていません。
実のところ、細かい工夫をこらして凝った使い方をするよりも、もっと手軽に楽しみたいのが正直なところ。

だからこそ、シンプルに「手帳やノートにポンと押す」だけで十分満足。
むしろそのくらい気楽なほうが続きますし、日常に取り入れやすいなと感じています。

黒インクひとつでも、ページにスタンプがあるだけで雰囲気が変わりますし、「あ、今日は押してみよう」と小さな楽しみが増えるのがいいところ。
特別なテクニックや道具がなくても、ラバースタンプは十分に活躍してくれます。

無理せず楽しむのがいちばん

セリアのラバースタンプは100円ショップとは思えないほどデザインが豊富で、気軽に季節感を取り入れられるアイテムです。
スタンプ上級者でなくても、手帳やノートをちょっと彩るだけで十分楽しめます。

「買ってよかった!」と思えるように、まずは身近な手帳時間に取り入れることから始めたいと思います。
もしスタンプを上手に使っている方がいらっしゃいましたら、ぜひアイデアを教えていただけると嬉しいです。

コメント