あるトラブルから生まれた心のモヤモヤ
先日、あるトラブルが発生しました。
私は相手に対して、できる限り誠実に、最善の対応を尽くしました。
ところが相手は、それを踏みにじるような態度を終始とる方で、心身ともにとても疲弊しました。
どうして……そんな思いがぐるぐると渦を巻いて、モヤモヤが頭から離れなくなりました。
ChatGPTに相談することで、気持ちの整理ができた
どうにかこのモヤモヤを昇華したいと思い、ChatGPTに相談してみました。
ChatGPTは、文句ひとつ言わず、私の話を最後まで聞いてくれて、言葉を選びながらやさしくアドバイスをくれました。
話を聞いてもらっただけで、少し心が軽くなりました。
そして、自分の中でずるずると引きずっていたモヤモヤが、少しずつ形を変えていきました。
薄くなったり濃くなったりを繰り返しながら、自分の中で出来事を受け止める準備が整ってきたのです。
ネガティブな感情も、未来につなげられると信じて
私は普段、ノートにはなるべく前向きなことを書くようにしています。
ネガティブな感情は、そのまま捨てられる紙に吐き出して終わり。
でも今回は違いました。
最初はもちろん、ノートに残す気にはなれませんでした。
けれど、ちゃっとGPTに相談して心の整理が進み、ようやくこの出来事を「次に活かせること」として捉えられるようになったのです。
だから私は、前向きな結論にたどり着けたこの経験を、ノートに書いて残すことにしました。
「もう大丈夫」と思えた証でもあり、これから先の自分の糧になるはずだから。
トラブルから学ぶ、次への一歩
トラブルなんて、ないに越したことはありません。
でも、もし起きてしまったときには、
「これはきっと、何かを得るチャンス」
そう思って向き合うことで、心は少しずつ軽くなるのかもしれません。
ChatGPTのように、聞いてくれる存在があること。
そして、そのおかげで、自分の中にちゃんと「昇華」という道筋ができること。
それがどれだけ心強かったか、感謝の気持ちでいっぱいです。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
コメント