秋は家族でイベントを楽しむ季節
秋が深まってくると、空気が少しずつ澄んで、外で過ごすのが気持ちよくなりますよね。
気候的にも過ごしやすく、地域ではたくさんのイベントが開催される時期です。
私自身も、今住んでいる地域で毎年楽しみにしている年に一度のイベントがあり、今年も子供たちと一緒に参加する予定です。
現時点で予定しているのは3つ。
どれも子供たちが普段はなかなか体験できないことばかりで、親としても「こういう機会を持てるのはありがたいな」としみじみ感じます。
普段は計画が苦手なのに、この時期だけは違う
私はもともと、旅行やイベントの計画を立てるのが得意な方ではありません。
気になってはいても後回しにしてしまい、「気づいたら締め切りが過ぎていた」ということもしばしば…。
そんな私ですが、秋のイベントだけは不思議と別。
事前予約が必要なものについては、毎年この時期になると「受付が始まっていないかな?」とそわそわしてチェックしています。
なぜなら、子供と一緒に過ごす今の時間を逃したくないからです。
子供と一緒に出かけられる「今」を大切に
小学生の時期というのは、親と一緒に行動してくれる貴重な時間。
あと数年もすれば、友達同士で出かけることが増え、家族でのイベント参加は自然と減ってしまうでしょう。
そう考えると、「子供が喜んで一緒に来てくれる今こそ、家族での思い出を作っておきたい」と強く思います。
実際にイベントへ参加すると、子供たちの目が輝いているのが分かります。
普段の生活では触れられない体験をすることで、新しい興味や学びにつながっているのも嬉しいポイントです。
イベントが持つ「学び」と「思い出」
地域のイベントは単なる娯楽ではなく、子供にとって「学びの場」にもなります。
たとえば、自然と触れ合う体験や、地域の産業や文化にふれる催しなどは、教科書だけでは分からないことを実際に体験できる大切な時間です。
さらに、家族で一緒に取り組むことで「楽しかったね」と後から何度も思い出せる記憶にもなります。
まとめ:今年も全力で楽しみたい秋イベント
秋は、家族で外に出かけやすい季節。
地域ごとに特色あるイベントがあり、子供と一緒に過ごすかけがえのない思い出をつくる絶好のチャンスです。
計画が苦手な私でも、この時期だけはイベントの予約や準備に積極的になれるのは、「今しかない子供との時間を大切にしたい」という気持ちがあるから。
あと数年すれば、きっとこの日々を懐かしく思い出す日が来るでしょう。
だからこそ、今年も子供たちと笑顔で楽しみながら、秋のイベントを一つひとつ味わっていきたいと思います。
コメント