年賀郵便切手をゲットしました
先日、年賀郵便切手を購入しようと思い、最寄りの郵便局を訪れました。
しかしその店舗では、1シート単位での販売のみという案内。
1枚だけ欲しかった私は少し迷った末、購入を断念しました。
その際、局員の方から「別の郵便局では1枚単位での販売もしているかもしれません」と教えていただきました。
せっかくならと、外出予定のあった日に別の郵便局へ立ち寄ってみることに。
結果――無事に1枚単位で年賀郵便切手を購入することができました!
1枚から買える郵便局もある
年賀郵便切手の販売方法は郵便局ごとに異なるようです。
多くの局ではシート単位での販売を基本としていますが、地域や在庫状況によっては1枚単位での販売にも対応しているところがあります。
年賀切手の発売時期は今年は10月30日。
早めに売り切れることもあるようなので、気になる方は早めのチェックが安心です。
年賀切手を集める楽しみ
1枚から購入できると、ついコレクションしたくなるものですね。
干支デザインの切手は毎年異なり、その年ごとの雰囲気や色使いが絶妙に変わります。
これまでは、年賀状の抽選で当たることを祈るだけでしたが、これからは自分で毎年1枚ずつ集めていこうと思います。
干支を通して感じる日本の文化
こうして毎年の干支切手を手にすると、自然とその年に想いを馳せたくなります。
小さな切手を通して、干支や日本の暦に親しみを感じられるようになるのは不思議なものです。
これも年賀切手ならではの魅力かもしれません。
おわりに
年賀郵便切手は、郵便局によっては1枚からでも購入できます。
もし「シートは多いけれど、1枚だけ欲しい」という方は、別の局を探してみるのもおすすめです。
毎年の干支切手を少しずつ集めていく楽しみができました。
飾るもよし、アルバムに保管するもよし。
たった1枚の切手でも、その年の思い出や季節の記憶をそっと閉じ込めてくれる気がします。
来年はどんなデザインに出会えるのか、今から楽しみです。


コメント