*にほんブログ村アイキャッチ対策

文房具好きの悩み:増える誘惑と使い切りたい気持ちのあいだで

文具の余白

星の数ほどある素敵な文房具たちに、今日も心を奪われて

文房具好きにとって、店頭やネットで見かける新作アイテムは、まさに“誘惑のかたまり”。
ペンひとつ、ノートひとつとっても、それぞれに個性があり、ついつい心中、物欲で満たされてしまいます。

微妙なニュアンスのある素敵なカラー、ちょっとレトロなデザイン、SNSで話題になっている便利グッズ。
どれもこれも魅力的で、「あれもこれも」と欲しくなるのは、まさに文房具沼あるあるです。

それでも、使い切れる分だけを大切にしたいという気持ち

とはいえ、どんなにときめくアイテムでも、無限に増やせるわけではありません。
収納スペースやお財布事情もさることながら、「ちゃんと使ってあげたい」という気持ちが、自制心としてブレーキをかけてくれます。

  • 「使い切ってから新しいインクを開封しよう」
  • 「このノートを最後まで書いてから次に進もう」

そんなふうに、ゆっくりじっくり文房具と向き合う時間もまた、尊いものです。
“足るを知る”文房具生活は、心を整えてくれる癒しの時間でもあります。

欲しい気持ちと、控えたい気持ちのあいだでゆらぐ日々

手にしたい衝動と、使い切りたい願望。
その間でたゆたう心は、まるで海に浮かぶ小舟のよう。

どちらも、文房具を愛する気持ちの裏返し。
だからこそ、ときには思い切ってお迎えするのもよし。
またときには、ぐっとこらえて、今あるものを見直すのもよし。

「これが今の私にぴったりだな」と感じる文房具との出会いを大切にしながら、
日々の暮らしに小さなときめきを添えていきたいものです。

文房具との暮らしは、「選ぶこと」そのものが楽しみ

何を選び、何を手放すか。
その選択のひとつひとつが、文房具との暮らしをより豊かにしてくれます。

手に取るたびに「買ってよかったな」と思えるものたちに囲まれる幸せを、これからも味わっていきたい。
そんな気持ちを胸に、今後もゆらぎながら、選びながら、自分らしい文房具生活を楽しんでいこうと思います。


ここまで読んでくださってありがとうございます。
あなたの文房具ライフも、どうか心ときめくものでありますように。

コメント