*にほんブログ村アイキャッチ対策

秋冬の必需品|子供もOKなのど飴を求めて

生活の余白
DSC_1713

最近、朝晩の冷え込みが強くなり、乾燥も気になる季節になってきました。
学校ではインフルエンザや風邪による欠席者が増えていて、「学級閉鎖も時間の問題かも」と感じるほど。
わが家の子供たちも「のどが痛い」とよく訴えるようになりました。

子供がトローチを嫌がる問題

大人なら、少し喉に違和感を覚えた段階でトローチや薬を使うこともできますが、子供はそうはいきません。
わが家でもトローチを常備しているものの、子供たちは「味がイヤ」と拒否。
結果的に、子供でも食べやすいのど飴を常備するようになりました。

もちろん、虫歯への不安はあります。
ですが、喉の痛みを放っておくよりはまし、と致し方なし(涙)
のど飴は“おやつ感覚でのどケアができる”という点で、子供にも受け入れやすいアイテムです。

わが家の定番は「スッキリのど飴 マイルドフルーツ」

大人は「龍角散のどすっきり飴」を愛用中。
しかし、子供たちには刺激?が強く、残念ながら不人気。

そこで登場したのが「スッキリのど飴 マイルドフルーツ」です。
フルーツのやさしい甘さで、子供たちにも好評。
手軽に買える価格帯なのも嬉しいポイントです。毎年寒くなると常備しています。

出先で出会った「粉雪のど飴」

先日、外出先でのど飴を持っていなかったとき、ドラッグストアで急遽購入したのが「ひんやりさわやか粉雪のど飴」。
名前の通り、スーッとした爽快感とやさしい甘さが特徴で、子供にも好評でした。

種類が豊富すぎて迷う! のど飴の世界

改めてドラッグストアの棚を眺めてみると、驚くほど多くののど飴が並んでいます。
はちみつ入り、ハーブ配合、カリン、ゆず、生姜、メントール強め……など、種類は本当にさまざま。

味はもちろん、

  • のどへのやさしさ
  • 清涼感の強さ
  • 持続時間
  • 値段や内容量
    など、比較する要素も多くあります。

最近は、砂糖不使用タイプキシリトール配合など、虫歯を気にする人にも嬉しいタイプも増えているようです。

これから試してみたいこと

これまで「スッキリのど飴 マイルドフルーツ」を迷わず購入していましたが、これを機に少し冒険してみようと思っています。
味や効果、喉へのやさしさの違いを感じながら、わが家のベストのど飴を見つけたいところです。
もし「これおすすめ!」というのど飴があれば、教えていただけたらうれしいです。

コメント