雑記帳との距離感に悩んでいます
なぜこんなにも雑記帳に固執してしまうのか——
自分でもはっきりとした理由が分からないまま、また今日も雑記帳のことを考えています。
あまりにも気にしすぎている自分に気づくたび、「もういっそ、雑記帳から距離を取った方がいいのかもしれない」と思う瞬間もあります。
それでも、なぜか完全に手放せないのです。
再挑戦しては、また挫折して
何度も挑戦しては、何度も挫折してきた雑記帳。
最近、また再挑戦を始めたばかりなのに、早くもすでに「続かない予感」に襲われています。
書けない日が続くたび、SNSで他の人の素敵な雑記帳を眺めては溜息。
自分の理想がそこに詰まっていて、ただただ見惚れてしまいます。
気づけば、雑記する時間よりも「雑記帳を眺める時間」の方が長くなっていることもしばしば……。
本当にしたいのは、憧れること?
ふと我に返って、問い直します。
私が本当にやりたいのは何だろう?
雑記帳を書きたいのか、それとも、誰かの素敵な雑記帳を見て憧れていたいだけなのか?
この問いの答えは、前者のはずなのに……
雑記帳との付き合い方は五里霧中
頭の中にある理想と、実際にできることのギャップに戸惑いながら、私は今日も雑記帳との付き合い方に悩んでいます。
五里霧中。
暗中模索。
前途多難。
どの言葉も、いまの私にぴったりです。
それでも「やめない」と決めた理由
それでも、ここで「やーめた」と投げ出す気にはなれません。
なぜかというと、雑記帳を書く時間って、ただの記録ではなく、自分の気持ちや思考を整える脳トレのようなものだと思うから。
そして、書くことで心がすっと軽くなる瞬間があるから。
「心身の健康のためにも、細く長く付き合っていけたら」
そんなふうに思っています。
結論:雑記帳との関係に正解はない
たとえ挫折を繰り返しても、憧れを追いかけても、書いたり書かなかったりしても。
自分なりのペースで、自分なりのかたちで。
少しずつ、心地いい距離感を見つけていけたらと思っています。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
コメント