*にほんブログ村アイキャッチ対策

2025-09

生活の余白

あえて「不便」や「不自由」を体験する意味とは?

思い付きのキャンプで感じた「不便」先日、主人の思い付きでキャンプに行ってきました。キャンプに行くと、やはり「不便」だと感じます。私は虫が苦手で、蟻や蛾などが視界に入るたびに「嫌だなあ」と思ってしまいます。お手洗いも、決して清潔とは言い難く、...
生活の余白

年に一度の健康診断

健康診断は毎年の習慣私は毎年、一度必ず健康診断を受診しています。以前、健康診断で病気が見つかったこともあり、それ以来「受けることが大切」と心に刻み、案内が来るとすぐに予約して、必ずスケジュールに組み込むようにしています。体重測定が怖い……健...
生活の余白

ふらっと思いつきキャンプ|気軽に楽しむ非日常の時間

思いつきで決まったキャンプの一日我が家のキャンプは、たいてい唐突に始まります。主人が「今日、キャンプへ行こう」と言い出すと、そこから一気に動き出します。実はその裏で、主人は前々からキャンプ場を調べているのですが、行くかどうかはいつも気分次第...
生活の余白

眼科の休診日が教えてくれた、いつもと違うからこその発見

かかりつけ眼科が休診日、どうする?先日、息子の目に異変があり、急遽眼科を受診することになりました。普段なら迷わずかかりつけの眼科に行くのですが、その日はあいにく休診日。体調の急変は待ってはくれません。どうしようかと迷った末、他の眼科を探すこ...
生活の余白

洗濯物を干す作業は脳トレ|洗濯ばさみの効果と心を整える習慣

洗濯物を干すのは「無駄」なのか最近は全自動で乾燥までしてくれる洗濯機が普及し、「洗濯物を干すなんて時間の無駄」という声もよく耳にします。私もYouTubeで「乾燥まで任せるのが最強!」という動画を見て、確かに効率的だなあと感心しました。電気...
文具の余白

ボールペンを最後まで使いきる喜び|モノを大切にする暮らしと三方良しの習慣

なんでもないボールペンを使いきった小さな達成感先日、特別高価でも思い入れのある一本でもない、ごく普通のボールペンを使いきりました。写真ではインクが少し残っているように見えるのですが、もう筆記できません。ほんの些細なことですが、「最後まで使っ...
裁縫の余白

刺し子ダリア柄完成!|色を楽しむ暮らしと小物の工夫

ダリア柄の刺し子が完成しましたしばらく前から少しずつ針を進めていた刺し子。今回取り組んでいた「ダリア柄」が、ようやく完成しました。針を動かしているときも楽しいのですが、やはり仕上がって布全体に模様が浮かび上がった瞬間の達成感は格別です。ふっ...
生活の余白

地味からカラフルへ|派手な世界に惹かれ始めた理由

無地の服ばかり選んできたこれまで私は昔から、ファッションにはほとんど無頓着でした。小学生の頃は母の趣味で揃えてくれた服をそのまま着て、中学生になると「赤毛のアン」に憧れてロングスカートを好んで着ていた以外は、ほとんど無地の洋服ばかり。シンプ...
生活の余白

歯医者さんを数年ぶりに受診|定期健診の大切さと虫歯予防への意識の変化

数年越しの受診をようやく決心して先日、ようやく歯医者さんへ行ってきました。これまでも一年に一度は定期健診を受けていたのですが、その際に「しっかり治療やケアを続けた方がいいですよ」と勧められていながら、忙しさや気持ちの問題から、数年ほど曖昧に...
文具の余白

ダイソーのA3「月の満ち欠けカレンダー」を選んだ理由

月の満ち欠けがわかるカレンダーの魅力カレンダーといえば、会社やお店からもらったもので済ませるという方も多いと思います。私も以前はそのタイプで、カレンダー選びにこだわりはありませんでした。ところが昨年から「やっぱり月の満ち欠けが分かるカレンダ...