ポンコツミケ日記 文具と徒然 その68 チャームな悲劇 私もトラベラーズノートにチャームを付けてみたかったんです。そして可愛いペンギンのチャームを見つけたんです。ちょこんと揺れる姿がなんとも可愛くて、ウキウキ。最初は……ところが数日後、トラベラーズノートをふと見ると、なんか様子がおかしい。予想は... 2025.05.07 ポンコツミケ日記
ポンコツミケ日記 文具と徒然 その67 静かに旗を立てる これまでの人生、アウトプットとは縁のないままでした。でも今年から、このブログで少しずつ言葉を綴るようになって、個人的に「やって良かったな」と感じています。たとえ読んでくれる人がほとんどいないブログであっても、こうして自分の感じたことや考えた... 2025.05.06 ポンコツミケ日記
ポンコツミケ日記 生活と徒然 その12 有言実行は突然に ドラエモン(小3)とポケモン(小1)とその祖母と一緒に、人工芝のそりすべり場に出かけました。到着早々、子どもたちは大はしゃぎ。そりを抱えて小走りで丘を登り、滑っては笑い、また登り、また滑る。ああ、若いってすばらしい。そんな中、祖母はというと... 2025.05.05 ポンコツミケ日記
ポンコツミケ日記 文具と徒然 その66 ノートにお菓子の包みを貼る 手帳時間、ノート時間。基本ひとりで、ひっそり楽しんでます。SNSを見れば似たような趣味の人がいるので、「あ、仲間」と思ってホッとしたり。でも家族から見たら「何してるん?」の世界。特に、食べ終わったお菓子のパッケージをうれしそうにノートに貼っ... 2025.05.05 ポンコツミケ日記
ポンコツミケ日記 生活と徒然 その11 同じ場所、違う景色 昨日、5年ぶりに車の運転をしました。運転は、私にとって精神的には富士山級のハードルがあった訳ですが、過去の経験に助けられました。なんとか無事に走り切り、帰還しました。そして今日も練習を。昨日と同じ、車通りの少ない道を、今度は逆方向から走って... 2025.05.04 ポンコツミケ日記
ポンコツミケ日記 文具と徒然 その65 メモかアートか 外出先でメモを取るとき、大抵は走り書きです。しかし、その走り書きが「文字」として成立しているかどうかは……運次第。一見すると文字っぽいけど、読もうとすると意味がまったく分からない――ということは、日常茶飯事です。書いた当人が「これは重要なメ... 2025.05.04 ポンコツミケ日記
ポンコツミケ日記 生活と徒然 その10 時間を超える経験 生活環境が変わって、ここ5年ほど車を運転せずに暮らしてきました。しかしこのたび、あるきっかけで、久しぶりにハンドルを握ることに。長く運転していなかったことで、運転へのハードルを自分の中でどんどん上げてしまっていて、正直かなり緊張しました。で... 2025.05.03 ポンコツミケ日記
ポンコツミケ日記 文具と徒然 その64 空白埋め隊、再出動‼ ほぼ日手帳オリジナルに、英語日記をつけています。……と書くとカッコよさげですが、実際はGoogle翻訳と仲良く二人三脚。たまに三歩目で転びます。先日、長らく放置していたページを埋めたことをブログでご報告しました。ええ、それはもう、「私、再始... 2025.05.03 ポンコツミケ日記
ポンコツミケ日記 文具と徒然 その63 おめかし日和、ペンギン日和 キャンドゥで、可愛いペンギンのチャームに出会いました。つぶらな瞳とぽてっとしたフォルムに一目惚れしてしまいました。気づけばレジに並んでいて、わが家にお迎えすることに。さっそく、トラベラーズノートに装着してみました。ペンギン可愛い。DSC_2... 2025.05.02 ポンコツミケ日記
ポンコツミケ日記 文具と徒然 その62 ノートの中のアジサイ園 紫陽花が好きだと自覚したのは、大学生の頃でした。植物にとても詳しい友人がいて、その子がいろいろと説明してくれながら、ゆっくり紫陽花を見てまわっていました。花の名前も、咲き方も、土の性質によって色が変わることも、いろいろ教わりました。でも、知... 2025.05.01 ポンコツミケ日記
ポンコツミケ日記 文具と徒然 その61 TO DO リスト、独立した件。 バレットジャーナル風雑記帳に、日々のあれこれを詰め込んできました。でも最近、手帳を振り返ってふと気づいたのです。「やらなきゃいけないこと」が、雑記の山に埋もれている……!そこで、TO DOだけ別の場所に引っ越しさせることにしました。選んだの... 2025.04.30 ポンコツミケ日記
ポンコツミケ日記 文具と徒然 その60 手帳、まだ迷走中。 手帳、まだまだ迷走中です。それでも「手帳をやめる」という選択肢は、なぜかまったく浮かばないから不思議なものです。素敵だなぁと思う他の方の手帳の使い方を拝見してはみるものの、これだ!というひらめきにはなかなか出会えず、もやもやとした日々。一時... 2025.04.29 ポンコツミケ日記
ポンコツミケ日記 文具と徒然 その59 曜日を彩るインクたち 万年筆インクの魅力に惹き込まれ、気づけば手元にインクが増えていました。あれもこれも使いたい……。そんな思いから、「曜日ごとに使用するインクを変える」という試みを、約3週間ほど続けてみました。結論から言うと、まずまず、総じて悪くない感じです。... 2025.04.28 ポンコツミケ日記
ポンコツミケ日記 文具と徒然 その58 手帳、迷子中。 万年試行錯誤中ではあるものの、それなりに落ち着いて雑記を続けていました。「よしよし、このまま行けるぞ」と思っていたのも束の間──先日、何気なく雑記帳を振り返ったら、思わず固まりました。見返しにくい。さらに、よくよく見ると「別に保存しなくてい... 2025.04.27 ポンコツミケ日記
ポンコツミケ日記 文具と徒然 その57 Can☆Doの万年筆 その存在を知った時には、すでに在庫切れ。月日は流れ、その間に私はしっかりとインク沼にハマってしまいました。「別にまあ、いらないよね」と思っていたはずなのに、気づけば「どうしても欲しい!」に変わり……。在庫復活を待ち続け、ようやく手にすること... 2025.04.26 ポンコツミケ日記
ポンコツミケ日記 文具と徒然 その56 心を静めるノート時間 今日は、ドラエモン(小3)とポケモン(小1)が通う小学校へ、PTAの用事で出かけてきました。初めての参加だったので、あれこれ緊張してしまい、反省点もちらほら……。「こうすればよかったな」「あれは失敗だったかも」いろんな引っかかりが胸に残った... 2025.04.25 ポンコツミケ日記
ポンコツミケ日記 文具と徒然 その55 雑記帳の振り返り 傾向と対策 気づけば、手元に雑記帳が一年分たまっていました。先日「収斂(しゅうれん)」を意識したこともあり、ふと振り返ってみようと思い立ちました。ページをめくると、すっかり忘れていたこと、当時はこんなにも気に病んでいたのかという驚き、単純に書き方が見難... 2025.04.24 ポンコツミケ日記
ポンコツミケ日記 文具と徒然 その54 膨張と収斂 趣味の文具に関して、最近「あれもこれも」と興味がどんどん膨らんでいるなぁと自覚しています。あれが気になる、これも試してみたい。気づけば机の上も引き出しの中も、にぎやかになってきました。でも、膨張していくことが必ずしも良いとは限らないな、とも... 2025.04.23 ポンコツミケ日記
ポンコツミケ日記 文具と徒然 その53 紙と物語のかけら 裏抜けノートをきっかけに、最近コラージュに興味を持ち始めました。紙を切って、貼って、重ねていく作業は、まるで日々のなかから小さな「物語のかけら」を拾い集めるようで、静かに心がほどけていくのを感じます。ところで、コラージュとは?コラージュとは... 2025.04.22 ポンコツミケ日記
ポンコツミケ日記 文具と徒然 その52 セリスタ ~言葉の意味~ 以前から素敵だなと思っていたものの、「使いこなせないかも」と見送っていたセリアのスタンプを——ついにお迎えしてしまいました。新作が話題になる中で、今回は以前から販売されていた4点(2個セット商品)を選びました。どれもメッセージに心惹かれて。... 2025.04.21 ポンコツミケ日記