第2回目となるポンコツミケ日記。
すでに「誰がそんなん読むねん」とありがたいお言葉をオヤジからたまわり意気消沈しつつも、独りよがりをもう少し続けてみようかと。これだから、ドイツの将軍に殺されてしまう……
なぜアナログか。
ずばり、電気がいりません!エコです!
そのうえ、デバイスがいりません!!セコです!!
それはさておき、ふとした時にパラパラと紙をめくって見返せるのが良いのです。
デジタルだってクリックやスクロールすれば見返せるではないかと思ったそこのあなた、その通りでございます。
しかし、クリック・スクロールとパラパラは、私にとっては別ものでした。感覚が違うのです。かつてデジタル日記も試みましたが、なじめずに挫折しました。
感覚とは何か?デジタルにはどうしても非連続性を感じるのです。一方、アナログには連続性があり、それがしっくりきて続けられています。
私は紙が好きで、紙をめくる音も、筆記した後の凸凹のできた紙も、次第にくたびれていくノートも、好きなのです。
となると次は「使い終わったノートはどのようにするか問題」が生じるわけなのですが、それはまた別の機会に。
ほなまた~。
コメント