セールで文具に吸い寄せられる
先日、イオンの文具コーナーをふらりと覗いたところ、ユニボールワンのセール品を見つけました。
ユニボールワンといえば、発色が鮮やかで人気のボールペンシリーズです。
しかし正直なところ、私が初めてこのセール品を見かけた時は「視認性が悪そう」な色だと思い、手に取ることすらしませんでした。
それが今回、しばらくしてイオンの売り場を訪れると、最初に見かけたときよりも値引き率がアップしていたのです……
「TSUKI no IRO」と同じ名前の色を発見
さらに驚いたのは、ユニボールワンのカラーバリエーションの中に、ほぼ日手帳の人気インクシリーズ「TSUKI no IRO(ツキノイロ)」と同じ色名のものがいくつもあったことです。
TSUKI no IROは、ほぼ日手帳本体の12ヶ月の印刷色に合わせた12本がセレクトされたもの。
その色と同じユニボールワンがセールになっているのに気付いてしまい、文具好きとしてはもうお手上げです。
私はセール品に弱い上に、文具にもめっぽう弱い……
結果、写真のようにずらりと揃ったペンを買い込むことになってしまいました。
もちろん、TSUKI no IROと関係ない色まで勢いで買ってしまったのは言うまでもありません……
ネモフィラブルーと「四季織 雪兎」の似ている色合い
せっかくなので購入したユニボールワンを、ほぼ日手帳のメモページで試し書きしてみました。

特に気になったのが「ネモフィラブルー」という色。
これはTSUKI no IROとは関係ないカラーなのですが、書いてみると万年筆インクの「四季織 雪兎」にとてもよく似ていることに気づきました。
雪兎は淡いブルーグレーのような繊細な色合いで、私の大好きなインクのひとつ。
まさかボールペンでそれに近い雰囲気を味わえるとは思わなかったので、かなり嬉しい発見でした。
セール品購入は偶然のご縁
今回の大量購入は、まさにセール品ならではのご縁でした。
普段なら選ばなかった色に出会えたり、思いがけずお気に入りのインクに似た色を見つけられたり。
文具との出会いは偶然が重なるからこそ面白いのだと実感しました。
これから少しずつ手帳やノートに活用していきたいと思います。


コメント