*にほんブログ村アイキャッチ対策

万年家計簿ノート

ポンコツミケ日記

結婚を機に家計簿ノートをつけはじめて11年目。

使用しているのは、コクヨのA5ノート方眼(80枚)2冊とA5ルーズリーフ1冊です。



ノート2冊とルーズリーフファイル1冊で11年分で、まだまだ使えるので、今のところこれ以上冊数が増える予定はありません。

ノートは、固定費の記録と給与明細の記録にそれぞれ1冊ずつ使っています。

ルーズリーフファイルは、変動費の記録をしています。もともとノートにつけていましたが、科目によってページ数を追加する必要にせまられ、途中でルーズリーフに移行しました。

改良の余地も、活用の余地も、広大にありますが、今の家計簿ノートの運用状況をご紹介しました。

オヤジには、これこそデジタルだろと指摘され続け、私もそうであると理解納得してはいるものの、継続できるかという点において、アナログを選択してしまうという……頑なにアナログ家計簿をつけ続けております。

最適解はあるのだが、あえてそれをせず、楽しみながら無駄に回り道をしています。オヤジに対しては、謝罪と感謝の念を抱きつつ、無駄をコツコツ楽しんでいきたいなと。

〇〇ノートリレー、お次は連用手帳ノート、それはまたの機会に。

ほなまた~。

コメント