生活の余白 生活と徒然 その14 無謀な目標に笑顔で挑む人からもらった元気 とある企画を応援していました。数字にシビアな方の取り組みで、普通に考えたら達成はとても難しい。本人が一番それをわかっているはずなのに、笑顔で「やる」と宣言し、実行してしまう。そして、いろんな人を巻き込みながら、本当に成し遂げてしまったのです... 2025.05.20 生活の余白
生活の余白 生活と徒然 その13 子どもの成長を感じた日。意思をもって“写らない”と決めたその瞬間 昨日、小学3年生のドラエモンと、小学1年生のポケモンを連れて、工作体験に行ってきました。参加者は子どもたちだけで、私は付き添いのつもりだったのですが、スタッフの方のご厚意で、私も一緒に作らせていただけることに。作業の途中、自分の写真を撮ると... 2025.05.19 生活の余白
生活の余白 生活と徒然 その12 有言実行は突然に ドラエモン(小3)とポケモン(小1)とその祖母と一緒に、人工芝のそりすべり場に出かけました。到着早々、子どもたちは大はしゃぎ。そりを抱えて小走りで丘を登り、滑っては笑い、また登り、また滑る。ああ、若いってすばらしい。そんな中、祖母はというと... 2025.05.05 生活の余白
生活の余白 生活と徒然 その11 同じ場所、違う景色 昨日、5年ぶりに車の運転をしました。運転は、私にとって精神的には富士山級のハードルがあった訳ですが、過去の経験に助けられました。なんとか無事に走り切り、帰還しました。そして今日も練習を。昨日と同じ、車通りの少ない道を、今度は逆方向から走って... 2025.05.04 生活の余白
生活の余白 生活と徒然 その10 時間を超える経験 生活環境が変わって、ここ5年ほど車を運転せずに暮らしてきました。しかしこのたび、あるきっかけで、久しぶりにハンドルを握ることに。長く運転していなかったことで、運転へのハードルを自分の中でどんどん上げてしまっていて、正直かなり緊張しました。で... 2025.05.03 生活の余白
生活の余白 生活と徒然 その9 ネットとの距離感 ずっと、ネットは、ただ検索したり、眺めたりするものだった。それが今年、オヤジの思いつきでブログを始めたのをきっかけに、Xでもぽつりぽつりと呟くように。ほとんど独り言みたいなものだけれど、それでも、ごくわずかでも目にとめてくださる方がいる。あ... 2025.04.10 生活の余白
生活の余白 生活と徒然 その8 言葉の品格 的確な言葉で語ることは、とても難しい。けれど、それを自然にやってのける人がいる。そういう人の話は、聞いていてとても心地よく、すっと心に染み込んでくる。言葉の選び方には、その人の品格がにじみ出るものだなあと。自分を振り返ると、恥ずかしくなるよ... 2025.04.09 生活の余白
生活の余白 生活と徒然 その7 食べ放題の教訓 先日、食べ放題に行ってきた。食べ放題へ行く時、みんなわくわくして楽しみにしている。そして現地に着くと、みんなそれぞれ好きなものを好きなだけ食べる。最初は楽しくて、幸せな気分になる。しかし、いつも同じ結果が待っている。最後にはみんな具合が悪く... 2025.04.08 生活の余白
生活の余白 生活と徒然 その6 成長 今日は、ポケモン(小1)の小学校の入学式だった。ついこの間まで幼稚園児だった子が、今日はランドセルを背負って立派な小学生に。子どもって、すごい。毎日少しずつ、でも確かに、体も心も成長していく。その姿を見ていて、ふと思った。私自身は、ちゃんと... 2025.04.07 生活の余白
生活の余白 生活と徒然 その5 やる気スイッチ オヤジのやる気スイッチは、いつ、どこで、何に対して入るのか――まったく予測がつかない。それは、ある日突然、唐突にやってくる。今回のターゲットは「模様替え」。「カフェ風にする」と、不意に言い出した。そして今日、注文していたメタルラックが届き、... 2025.04.05 生活の余白
生活の余白 生活と徒然 その4 「待て」ができない ちょっとしたトラブルが発生し、相手方へメッセージを送信。2時間後、確認するも返信なし。4時間後、まだなし。6時間後、やっぱりなし。結局、9時間後に返信があり、一安心。その間ずっと、もし返事がなかったらどうしよう?次の手は?と考えたり、そわそ... 2025.04.04 生活の余白
生活の余白 生活と徒然 その3 思い付きの豆乳プリン 「偶然のおいなりさん」というブログを書いたのがきっかけで、台所に立つ時間が増えた。おいなりさんは子供たちには好評で、嬉しい気持ちでブログを書き終えていた。ところが翌朝、オヤジからまさかの不評を伝えられ、撃沈。実はめでたしめでたしとはいってい... 2025.04.03 生活の余白
生活の余白 生活と徒然 その2 塵は積もる 塵も積もれば山となる。昔からそう心に念じて物事に取り組んできた。私は掃除をする習慣がないまま家庭を持ち、掃除しはじめてひしひしと感じる。実際にも、塵は日々確実に積もっているのだと。1日や2日、掃除をしなくても部屋はそれほど変わらない。しかし... 2025.04.02 生活の余白
生活の余白 生活と徒然 その1 偶然のおいなりさん 「おいなりさん(いなり寿司)食べたい!」ポケモン(小1)の突然のリクエストに応え、初めておいなりさんを作った。料理上手とは言い難い私だが、これはなんとか形になったようで、ポケモンもドラエモン(小3)も「美味しい!」と喜んでくれた。ほっと胸を... 2025.04.01 生活の余白