*にほんブログ村アイキャッチ対策

生活の余白

生活の余白

20日はお買い物デー!ポイント1.5倍&5%OFFに挑戦

「20日はお買い物の日」。毎月20日は ウエルシアで WAON POINTが1.5倍で使える日。そして イオンでも5%OFFデーが開催される、いわば“お得が重なる日”です。今回は、そのお得デーに買い物へ行ってきました。大きなリュックを背負っ...
文具の余白

好奇心の賞味期限|思い立ったときの“ワクワク”を逃さないために

いつまでもあると思うな、好奇心「いつまでも あると思うな 好奇心」ある日、X(旧Twitter)でこの言葉を目にしました。短い言葉なのに、不思議と心にスッと入ってきました。「なるほど、そうだな」と思います。これまでの自分を振り返っても、心当...
生活の余白

カランコエの花が咲きました!日々の小さな変化を楽しむ暮らし

今年の誕生日に買ってもらった カランコエ。買った当初はまだ蕾の状態で、どんな色の花が咲くのかは分かりませんでした。去年のカランコエの花が黄色だったので、今年は違う色にしようと思い、店頭で選んだのは「たぶん黄色ではないだろう」という株。それか...
生活の余白

カランコエがまた増えました!4色の花を楽しむ我が家の小さなガーデン計画

カランコエとの出会いと育てる楽しさ昨年の秋、我が家にやってきた最初のカランコエ。もともと植物を育てることにあまり自信のなかった私ですが、このカランコエはとても丈夫で手がかからず、気づけば1年以上も元気に育ってくれました。「カランコエなら、私...
生活の余白

キャンプなしで楽しむ!お手軽バーベキュー

アウトドアといえばキャンプやバーベキュー。ただ、いざバーベキューをしようとすると、準備や片付けが大変で「ちょっと腰が重い……」ですよね??私もこれまでに何度かバーベキューをしてきましたが、毎回反省点があり、「もっと手軽に楽しみたい」と思って...
生活の余白

小1次男、反抗期のはじまり?初めて「無視」された朝に動揺……

朝の「お菓子食べたい」から始まった一幕ある日の朝のことです。小学1年生の次男が朝ごはんを食べたあと、突然こう言い出しました。「お菓子も食べる」我が家では、「お菓子は平日は15時頃に1回、休日は10時と15時の2回」というルールがあります。朝...
生活の余白

西松屋の夏服底値セールへ行ってきました

西松屋で「夏服の底値セールが始まったらしい」という話を小耳にはさみ、早速お店へ行ってきました。例年この時期になると、Tシャツや半ズボンなどの夏物が驚くほど安くなります。ただ、例年「男の子服の在庫が少ない問題」もあり、正直あまり期待せず……そ...
生活の余白

カランコエがどんどん増える!育てやすくて可愛い多肉植物

カランコエとの出会い昨年の誕生日、主人がプレゼントしてくれたのが「カランコエ」の鉢植えでした。ぷっくりとした葉と、控えめながらも鮮やかな花が印象的なカランコエ。いただいたときは小ぶりでしたが、この一年でぐんぐん成長し、見事に立派な株に育ちま...
生活の余白

小学生の子供と一緒に楽しむ秋のイベントへの情熱

秋は家族でイベントを楽しむ季節秋が深まってくると、空気が少しずつ澄んで、外で過ごすのが気持ちよくなりますよね。気候的にも過ごしやすく、地域ではたくさんのイベントが開催される時期です。私自身も、今住んでいる地域で毎年楽しみにしている年に一度の...
生活の余白

引っ越しで訪れる出会いと別れ

突然訪れた「別れ」の知らせ先日、息子の同級生のご家族が引っ越しされました。夫に聞くと「秋の人事異動や転勤は普通にあること」だそうですが、子どもたちにとっては学年の真ん中での別れ。日常が続いていると思っていた矢先の出来事に、なんともやりきれな...
生活の余白

ブルーインパルス展示飛行2025.9.27

先日、大洗海上花火大会と同じ日の午後、ブルーインパルスの展示飛行を間近で見ました。実際に目の前で見たのは今回が2回目。初めて見たのは、昨年秋の「入間航空祭」でした。初めて見たブルーインパルスの衝撃正直、最初に入間航空祭でブルーインパルスを見...
生活の余白

大洗海上花火大会2025

家族みんなで初めての大洗海上花火大会へ昨日、早朝から出発して「大洗海上花火大会」へ行ってきました。家族全員で花火大会に参加するのは初めての経験。今回は主人が事前に調べて計画を立ててくれたおかげで、安心して出かけることができました。会場は予想...
生活の余白

スマホを寝室に持ち込まない習慣

寝室からスマホをなくしたきっかけ私は長年、寝室にスマートフォンを持ち込む生活を続けてきました。寝る直前まで、暗い中でスマホの画面を見るのが習慣になっていたのです……ところが、年に一度の健康診断で少しずつ視力が低下していることに気づき、強い危...
生活の余白

コーヒーを飲めるようになった喜びと、中年の健康とつきあう日々

体調を崩すと、普段の当たり前がどれほどありがたいことか、しみじみと感じるものです。私の場合、それを一番実感したのは「コーヒー」でした。ここでは、12日ぶりに飲んだコーヒーの喜びと、同時期に届いた健診結果で再検査が必要となったエピソードを振り...
生活の余白

コーヒー瓶と並ぶ愛用品|iwakiレンジ&パックの魅力

ガラスつながりでお気に入りのキッチングッズ前回は、インスタントコーヒーの空き瓶をキッチンで再利用している話を書きました。きれいに洗って、砂糖やだし、ちょっとした乾物を入れるのに使えるので、思った以上に便利で、毎日手に取っています。瓶つながり...
生活の余白

コーヒー瓶の活用法|インスタントコーヒーの空き瓶を収納に再利用

インスタントコーヒーを飲み切ったあとに残る瓶。実はとても便利で使い勝手のよい収納アイテムになります。私は長年インスタントコーヒーを愛飲しており、空き瓶もキッチンで愛用しています。ここでは、私が実際に行っているコーヒー瓶の再利用法やメリットを...
生活の余白

コーヒーと健康|飲みたくないときは不調のサイン?

コーヒーを毎日飲む習慣から気づいたこといつの頃からか、私にとってコーヒーは日常の飲み物になっていました。本格的に豆を挽いて淹れるコーヒーにも憧れはあるのですが、気軽さからインスタントコーヒーを毎日愛飲してきました。ところが、先日風邪をひいた...
生活の余白

体調回復|健康のありがたさ感謝を忘れない気持ち

発熱から回復までの数日間喉の違和感が始まり、2日ほど寝込みました。横になっているだけでも節々の痛みが続き、普段の生活がままならない時間は思っていた以上につらいものでした。ようやく熱が下がり、体が少しずつ楽になってきた今は、まだ頭痛が残るもの...
生活の余白

三連休に風邪で発熱|体調不良から学んだ健康のありがたさ

折角の三連休に風邪をひいてしまった三連休といえば、家族でのお出かけや趣味の時間などを楽しみにしている人が多いでしょう。私も同じように、心待ちにしていました。しかし、そんな矢先にまさかの体調不良。息子から風邪をもらってしまい、三連休は発熱して...
生活の余白

風邪の季節に欠かせない!龍角散ののどすっきり飴で乾燥と喉の痛みをケア

息子からうつった風邪でダウン先日、久しぶりに風邪をひきました。どうやら息子からうつったものと思われます。「自分には免疫があるはずだから大丈夫」と楽観視していたのですが、結局ダメでした。最初はのどの痛みから始まり、頭痛、体のだるさと、典型的な...