*にほんブログ村アイキャッチ対策

文具の余白

文具の余白

お気に入りノート その3 MDノート

日記その11でもご紹介したことがある、ミドリのMDノート。ミドリ MIDORI MDノート A5 ジャーナル フレームA /15309006 ドット方眼A/15310006 ブロック方眼罫A/15311006 文房具 入学祝い 就職祝 学生...
文具の余白

お気に入りのノート その2 365デイズノート

これまたこれまでの投稿でも紹介した、ニトムズの365デイズノート。【公式】 ニトムズ STALOGY ノート 365デイズノート A5 方眼 ブラック レッド ブルー イエロー | 文具 文房具 おしゃれ 可愛い シンプル ビジネス 仕事 ...
文具の余白

お気に入りノート その1 DAISO PUノート

これまでの投稿でも紹介したのですが、DAISOのPUノートです。気軽に筆記できるし、今ならDAISO店舗で購入できるし、ハードカバーで丈夫だし、お気に入りです。紙質はすごく良い訳じゃないけれど、めちゃくちゃ悪い訳でもない。裏抜けもせず、快適...
文具の余白

ノートかシステム手帳か 分冊か一元化か

これは永遠のテーマです(大げさ)。ノートもシステム手帳も好きですが、ノートの方がより好きで、一元化が理想だけど、振り返り活用のしやすさと考えると分冊を選びがち、したがって、現状ノートを分冊しています。若い頃に音楽鑑賞以外の趣味が持てずに気付...
文具の余白

レシピノート

ほぼ日手帳カズンを使っています。ほぼ日手帳2025 / 手帳本体(リフィル)カズン[A5サイズ] 日本語1日1ページ / 1月・4月 / 月曜はじまり価格:4,400円(税込、送料無料) (2025/1/29時点) 楽天で購入 マンスリーペ...
文具の余白

郵便宅配ノート

郵便宅配ノートとは、いつ郵便や宅配が届いたかを記録するノートです。ノートはキングジムのテフレーヌA5サイズを使っています。KING JIM<キングジム> リングノート テフレーヌ A5 透明9854TTEトウ価格:460円(税込、送料別) ...
文具の余白

連用手帳ノート

連用手帳ノートとは、繰り返し使うマンスリー手帳のようなもの、です。ノートはSeriaで購入したA4糸綴じ5㎜方眼罫ノート40枚を使っています(今は30枚に変更になっているようです)。このノートを12等分し、月ごとの掲示板ページ(付箋を貼るペ...
文具の余白

万年家計簿ノート

結婚を機に家計簿ノートをつけはじめて11年目。使用しているのは、コクヨのA5ノート方眼(80枚)2冊とA5ルーズリーフ1冊です。ノート コクヨ キャンパスノート(方眼罫) A5(3号) 5mm方眼罫 80枚 ノ-108S5-D価格:221円...
文具の余白

健康ノートとシャープペンシル

健康ノートは体調の記録をしたノートで、コクヨのA5ノート方眼(80枚)を使用しています。ノート コクヨ キャンパスノート(方眼罫) A5(3号) 5mm方眼罫 80枚 ノ-108S5-D価格:223円(税込、送料別) (2025/1/25時...
文具の余白

旅ノートとボールペン

旅ノートは旅の記録をしたノートで、DAISOのPUノートB6サイズを使用しています。以前紹介したバレットジャーナル風ノートにはネイビーを使っていて、旅ノートにはブラウンを使っています。去年の前半までは、旅が終わってから自宅で記録をまとめてい...
文具の余白

Xノートと万年筆

Xとは、旧ツイッターのことで、Xノートとは、フォローしている方の投稿を書き集めているノートです。その方は物事の本質をうまくとらえた言葉を投稿されているので、それを集めた名言集ともいえるでしょうか。使用しているのはMDノートとプレピー、ペリカ...
文具の余白

失敗は淡々と書く。

失敗した直後は、自責の念や、怒りや、苛立ちや、諦めや、もやもやとしたずっしりとした気持ちに窒息しそうになりますが(大げさ)、その気持ちをそのままバレットジャーナル風ノート(バレジャ風ノート)に書くことはありません。箇条書きで淡々と記します。...
文具の余白

バレットジャーナル風ノートの中身

記すのは、日付、天気、TO DO、行動記録、忘備録、失敗したことなどです。日付はこちらのスタンプを4,5年ほど前に購入し、愛用しています。日本仕様品(5連 JPタイプ) シャイニー(Shiny)Mini Dater ミニ・データー MINI...
文具の余白

雑記帳の選び方

私にとって、雑記帳を選ぶ際の最優先事項は、何よりも”気楽さ”でした。雑記帳(バレットジャーナル風ノート)に、DAISOのPUノート(B6)を使うに至るまで、測量野帳や365デイズノートも試しましたが、続きませんでした。測量野帳も365デイズ...
文具の余白

バレットジャーナル風ノート

使い始めてかれこれ2年になるバレットジャーナル風ノート(以下、バレジャ)こそ、私の強い味方です。ですが、実はまだ運用方法は確立しておらず、今後もかなり流動的になる予感しかありません。バレジャには、DAISOのPUノート(合皮調、B6サイズ)...
文具の余白

お気に入りの筆記具

自家製連用日記で使う筆記具は、シャープペンシルが良いと思っています。間違えたら消しゴムできれいに消せるし、万一水に濡れても滲みません。鉛筆は削るのが面倒ですし、筆記面積が変動するので、却下!下記のシャープペンシルを愛用しています。【1/20...
文具の余白

なぜ365デイズノート推しなのか?

ずばり、368ページあるからです。1日1ページ365日分を1冊にまとめられるノートは、他になかなか見当たりませんでした。ご存じの方は教えていただけると嬉しいです。改めまして、365デイズノートとはこちら。【公式】 ニトムズ STALOGY ...