今年の誕生日に買ってもらった カランコエ。
買った当初はまだ蕾の状態で、どんな色の花が咲くのかは分かりませんでした。
去年のカランコエの花が黄色だったので、今年は違う色にしようと思い、店頭で選んだのは「たぶん黄色ではないだろう」という株。
それから約2週間後、いよいよ花が咲き始めました。
ピンク色の花が咲きました!
今年のカランコエは、可愛らしいピンク色の花が咲きました。
花が開いた瞬間、「ああ、こんな色だったんだ」と心が少し浮き立つような気持ちに。
さらに、先日半額セールでお迎えしたオレンジとレッドのカランコエも一緒に並べてみると、3色の花が勢揃い。
同じカランコエでも、品種によって花の色や形が少しずつ違うのが魅力的です。
並べて眺めるだけでも、心がちょっと華やかになった気分に。
カランコエの成長から感じる「日々の変化」
私自身も、毎日少しずつ年を重ねていきます。
とはいえ、毎日が連続していると、自分の変化にはなかなか気づけないものです。
一方で、植物は違います。
昨日まで蕾だったのに、今日は花が開き始めている。
ほんの数日で、姿が目に見えて変わっていきます。
この「目に見える変化」に触れるたび、日々を積み重ねることの大切さを改めて感じます。
大きな変化ではなく、小さな変化を楽しむ
暮らしの中で、大きな変化は時に不安や戸惑いを伴います。
でも、小さな変化なら、受け入れやすく、心にも余裕が生まれます。
カランコエの花が蕾から咲いていくように、日々少しずつ変わっていくことを楽しむ姿勢を持てたら、暮らしはもっと豊かになる気がします。
そんな小さな変化の積み重ねが、心をゆるやかに前向きにしてくれます。
社会や家庭の変化にも、柔軟に向き合う
政治や経済、社会の仕組みも、日々刻々と変化しています。
ニュースを見て不安になることもありますが、その変化をすべて否定的にとらえるのではなく、柔軟に受け入れ、対応する力も大切だと感じます。
家庭の中でも、子どもの成長や家族の暮らし方など、日々変わっていくことはたくさんあります。
小さな変化を「楽しむ」という気持ちを持って向き合えば、心が軽くなることもあるのではないでしょうか。
カランコエが教えてくれた、日々の楽しみ方
カランコエの花が咲いたことをきっかけに、変化を楽しむことの大切さを改めて感じました。
植物の成長は、そんな大切なことを静かに教えてくれる気がします。
来年は、4色の花を揃えられるといいなあと思います。
コメント